年遅し(読み)トシオソシ

関連語 出典 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「年遅し」の意味・読み・例文・類語

とし【年】 遅(おそ)

  1. 閏月(うるうづき)などがあって、季節の訪れが例年よりも遅い。
    1. [初出の実例]「かくて、としいとをそきとしにて、三月かみの十日ばかり花ざかりなる」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む