新撰 芸能人物事典 明治~平成 「幸円次郎」の解説
幸 円次郎
コウ エンジロウ
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
昭和・平成期の能楽囃子方(幸清流小鼓方) 幸清流小鼓宗家(14代目)。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
…能楽協会には10名余の役者が登録され,東京,名古屋を中心に活躍している。現宗家は14世幸円次郎。幸流2世幸五郎次郎正能の嫡男久次郎友能が分家してできた家で,幸流とは祖を同じくする。…
※「幸円次郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」