広域変成岩(読み)こういきへんせいがん(その他表記)regional metamorphic rock

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広域変成岩」の意味・わかりやすい解説

広域変成岩
こういきへんせいがん
regional metamorphic rock

広域変成作用によって生じた変成岩多くは地向斜堆積物が地下深部に埋没して高温高圧になったあと,造山運動によって変形運動を受けて生じたものである。したがって造山帯の中軸部に,造山帯の延長方向に連続的に分布する。広域変成岩は千枚岩片岩片麻岩ミグマタイトなどの岩型に分類され,変成帯の外側から中心部にこの順で分布することが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む