広域避難

共同通信ニュース用語解説 「広域避難」の解説

広域避難

大規模水害や火山噴火、原子力災害から逃れるため、住民自治体をまたいで避難すること。東日本大震災を受けた2012年の災害対策基本法改正で初めて関連規定が定められ、受け入れを打診された自治体は正当な理由がない限り断れないとされている。今年の改正では、災害発生が懸念される段階で、国が自治体間の調整を行えるとした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む