広沢金次郎(読み)ヒロサワ キンジロウ

20世紀日本人名事典 「広沢金次郎」の解説

広沢 金次郎
ヒロサワ キンジロウ

明治〜昭和期の伯爵 貴院議員。



生年
明治4年7月13日(1871年)

没年
昭和3(1928)年12月13日

出身地
長門国(山口県)

学歴〔年〕
ケンブリッジ大学卒

経歴
父は維新功臣である広沢真臣。明治17年伯爵。首相秘書官、スペイン兼ポルトガル特命全権公使などを歴任した。30年貴院議員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広沢金次郎」の解説

広沢金次郎 ひろさわ-きんじろう

1871-1928 明治-昭和時代前期の華族
明治4年7月13日生まれ。父広沢真臣(さねおみ)の遺功で,明治17年伯爵となる。首相秘書官,スペイン兼ポルトガル特命全権公使などをつとめた。30年貴族院議員。昭和3年12月13日死去。58歳。長門(ながと)(山口県)出身。ケンブリッジ大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む