広西壮族自治区(読み)カンシーチワンぞくじちく

精選版 日本国語大辞典 「広西壮族自治区」の意味・読み・例文・類語

カンシーチワンぞく‐じちく【広西壮族自治区】

  1. 中国南部、広東省の西にある自治区。かつての広西省省都南寧(ナンニン)人民は、タイ族系の多種民族からなる。石灰岩カルスト地形が発達し、とくに桂林のものが有名。カンシー。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ナンニン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広西壮族自治区」の意味・わかりやすい解説

広西壮族〔自治区〕
こうせいそうぞく

「コワンシー(広西)チワン(壮)族自治区」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む