庇手(読み)かばいて

精選版 日本国語大辞典 「庇手」の意味・読み・例文・類語

かばい‐てかばひ‥【庇手】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 悪く言われないように、また、害を受けないように守ってやる人。
    1. [初出の実例]「向島で可哀さうに焼死んださうだ。…といったって誰もかばひ手はない」(出典:春泥(1928)〈久保田万太郎〉向島)
  3. 相撲で、重なって倒れるような場合、上になった方が相手をかばうため、自分の手を先に地につくこと。負けにならない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む