床固(読み)とこがため

精選版 日本国語大辞典 「床固」の意味・読み・例文・類語

とこ‐がため【床固】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 床にはいって契りを固めること。
    1. [初出の実例]「有るとあらゆる結構づくしをあつめても、又と有るまい指向い。大方かゆは金色の、菩薩の世話事床がため、御新宅の地形がため」(出典:浄瑠璃・伽羅先代萩(1785)一)
  3. 河川の底を保護する目的水底に造る高さのごく低いダム。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む