デジタル大辞泉
「床離る」の意味・読み・例文・類語
床離・る
夫婦関係がなくなる。離婚する。
「年ごろ相馴れたる妻、やうやう―・れてつひに尼になりて」〈伊勢・一六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とこ‐はな・る【床離】
- 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙
- ① 床から離れる。寝床から起き出す。
- [初出の実例]「まして宿よりせわしく心もつけず、床(トコ)ばなれての朝、夜前の首尾互に聞事もなし」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)五)
- ② ( 夫婦が寝所を別にする意から ) 男女の関係が絶える。離婚する。
- [初出の実例]「年ごろあひ馴(な)れたる妻(め)、やうやうとこはなれて、つひに尼になりて」(出典:伊勢物語(10C前)一六)
- ③ 住みなれた家を出て他所に行く。
- [初出の実例]「すみなれそめしふるさとを、とこはなれ行かなしみも」(出典:浄瑠璃・清水観音利生物語(1681頃か)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 