日本歴史地名大系 「府中郡」の解説
府中郡
ふちゆうぐん
織豊時代の一時期私称された郡名で、慶長三年(一五九八)のいわゆる太閤検地関係史料にその名がみえる。
敦賀城主大谷刑部少輔吉継知行分の越前府中郡在々高目録(慶長三年九月)によれば、その範囲は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
織豊時代の一時期私称された郡名で、慶長三年(一五九八)のいわゆる太閤検地関係史料にその名がみえる。
敦賀城主大谷刑部少輔吉継知行分の越前府中郡在々高目録(慶長三年九月)によれば、その範囲は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...