デジタル大辞泉
「座を組む」の意味・読み・例文・類語
座を組・む
あぐらをかく。くつろいで座る。
「女は亭主と―・みて、お家様顔してゐたりける」〈浄・重井筒〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざ【座】 を 組(く)む
- あぐらをかく。また、安座する。
- [初出の実例]「これなる芝の上に、扇をうち敷き、鎧脱ぎ捨て、座を組みて」(出典:謡曲・頼政(1430頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 