延年之舞(読み)えんねんのまい

改訂新版 世界大百科事典 「延年之舞」の意味・わかりやすい解説

延年之舞 (えんねんのまい)

(1)延年に演じられる舞。(2)能《安宅(あたか)》の小書(こがき)(変型演出の名)。弁慶の舞う〈男舞〉の一部分に〈延年ノ手〉が囃(はや)され,舞い手もそこでは,掛け声をかけたり飛び上がったり抜き足をしたりするが,流派によって違いがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 横道

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android