すべて 

建設工事受注動態統計調査

共同通信ニュース用語解説 の解説

建設工事受注動態統計調査

統計法に基づく基幹統計の一つ。建設業者の受注動向を把握し、国の政策立案や企業の経営方針決定に活用されている。業者の規模別に計約1万2千業者を抽出し毎月、公共、民間工事受注高の回答を求めている。調査票都道府県が回収し、国土交通省提出国交省は、約47万ある建設業者全体の推計結果として公表している。国内総生産(GDP)の算出や、景況指標の判断などにも用いられている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む