デジタル大辞泉
「引き張る」の意味・読み・例文・類語
ひき‐は・る【引き張る】
[動ラ四]
1 無理に連れて行く。ひっぱる。
「そばへたる小舎人童などに―・られて泣くもをかし」〈枕・三九〉
2 強く引いて張る。ひっぱる。
「弓ヲヒサシク―・ッテ」〈日葡〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひき‐は・る【引張】
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙
- ① むりに連れて行く。引き立てる。ひっぱる。
- [初出の実例]「そばへたる小舎人童などに、ひきはられて泣くもをかし」(出典:枕草子(10C終)三九)
- ② たるみのないように強く引いて張る。
- [初出の実例]「ユミヲ ヒサシク fiqifatte(ヒキハッテ)イレバ ユンゼイツクル」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ③ 強い意志をもつ。
- [初出の実例]「後二条殿又事のほかに引はりたる人にて」(出典:愚管抄(1220)四)
- ④ 身につける。着る。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 