デジタル大辞泉
「引っ外す」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐ぱず・す〔‐ぱづす〕【引っ外す】
[動サ五(四)]《「ひきはずす」の音変化》強く引っぱってはずす。手荒くはずし取り去る。「棚板を―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひっ‐ぱず・す‥ぱづす【引外】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 「ひきはずす(引外)」の変化した語 )
- ① ひっぱってはずす。また、はずす。
- [初出の実例]「その時はあをりをひっはつして、弐人は敷物にしべいぞ」(出典:雑兵物語(1683頃)上)
- ② 身をひいて避ける。そらす。また、姿をくらます。
- [初出の実例]「よひじぶんには、ひっぱずそうず」(出典:狂言記・仏師(1660))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 