精選版 日本国語大辞典 「引っ撮む」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐つま・む【引撮】
- 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 ( 「ひっ」は接頭語 )
- ① 強くつまむ。ぎゅっとつまむ。
- [初出の実例]「長か赤いわしの小じりがくさのおんどもが脇腹さなへ当るが最期、ひっつまんで壁ゑかいなすらふと思ふて」(出典:浄瑠璃・博多小女郎波枕(1718)上)
- ② 要約する。かいつまむ。
- [初出の実例]「子細を語れば長い事。ひっつまんで云時は御夫婦ながら不慮の御難儀」(出典:浄瑠璃・新うすゆき物語(1741)中)
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新