精選版 日本国語大辞典 「引出」の意味・読み・例文・類語
ひき‐で【引出】
- 〘 名詞 〙 ( 「ひきいで」の変化した語 )
- ① ( ━する ) 引き出すこと。引っ張り出すこと。また、そのもの。
- ② 「ひきでもの(引出物)」の略。
- [初出の実例]「聟引出の此目録」(出典:浄瑠璃・伊賀越道中双六(1783)五)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...