引間博愛(読み)ひくま ひろよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「引間博愛」の解説

引間博愛 ひくま-ひろよし

1920- 昭和時代後期の労働運動家。
大正9年3月1日生まれ。昭和19年から神田運送につとめ,戦後,労働運動にはいる。27年東京貨物自動車労組委員長。26年全国自動車運輸労組(全自運)を結成,委員長となり全自運の総評加盟につくす。52年全自運を再編して全日本運輸一般労働組合(運輸一般)を結成し,委員長。統一労組懇代表委員。北海道出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む