弘前町方屋敷割裏書記録(読み)ひろさきまちかたやしきわりうらがききろく

日本歴史地名大系 「弘前町方屋敷割裏書記録」の解説

弘前町方屋敷割裏書記録
ひろさきまちかたやしきわりうらがききろく

一帖

原本 八木橋文庫

解説 延宝六年の弘前町方屋敷割裏面に、弘前城下の人口・町役負担家数・町人足出数・市日など町方支配に関する事柄記録されている。町年寄松井家に伝来したものといわれ、町年寄が町政を担当するにあたって必要に応じて書込み、町絵図とともに使用したのであろう。正徳期の記録が主体

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む