弘法大師伝絵(読み)こうぼうだいしでんえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弘法大師伝絵」の意味・わかりやすい解説

弘法大師伝絵
こうぼうだいしでんえ

弘法大師伝記を絵画化したもの。絵巻が主で,遺存する数量は法然,一遍らの絵伝に匹敵するほど多い。『高祖大師秘密縁起』 (13世紀中頃) ,『高野大師行状図画』 (1272頃) ,『高野大師行状図画』 (1319頃) ,版本の『高野大師行状図画』,『弘法大師行状絵巻』 (74~89) の5系統がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む