弥望(読み)びぼう(ばう)

普及版 字通 「弥望」の読み・字形・画数・意味

【弥望】びぼう(ばう)

みわたす。みわたすかぎり。宋・軾〔韓丞相()に上(たてまつ)りて災傷の手実(実状申告書)を論ずる書〕軾、ごろ錢に在り、飛蝗(ひくわう)の西北より來るを見る。聲は浙江の濤(なみ)を亂し、上は日を翳(おほ)ひ、下は木を掩(おほ)ひ、其のつるへば、彌然(せうぜん)たり。

字通「弥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む