弥美郷(読み)みみごう

日本歴史地名大系 「弥美郷」の解説

弥美郷
みみごう

和名抄」高山寺本は「美」とする。諸本とも訓を欠く。平城宮出土木簡に「三方郡弥美郷中村里別君大人三斗」とみえ、藤原宮出土木簡に「耳五十戸土師安倍」「美々里秦勝稲足」とあるのも当郷にかかわると思われる。当郷一帯は若狭の耳別(「古事記」開化天皇段)が支配したと伝え、室毘古王(若狭耳別の祖)を祀る式内社弥美神社が現美浜みはま宮代みやしろにある。また宮代の西、同町郷市ごいちには古墳後期初頭の獅子塚ししづか古墳があり、被葬者は耳別一族と考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む