強弩の末(読み)きょうどのすえ

故事成語を知る辞典 「強弩の末」の解説

強弩の末

初めは強かったものが、衰えて力を失うことのたとえ。

[使用例] 雨はまだぽつぽつ落ちていたけれども、空にはところどころ青いのが見えて、強弩の末と言わぬばかりの風が割合に静かに大きな樹の梢の葉を吹いていた[田山花袋*くずれた土手|1925]

[由来] 「漢書―韓安国伝」に見えることばから。紀元前二世紀の中国、前漢王朝の時代。北方の異民族に遠征軍を送るべきかどうかが議論になった際、大臣の韓安国は、「きょうの末は、力、こうに入るあたはず(強力な石弓から放たれた矢も、勢いが尽きるころには、魯国の名産品の薄い絹を突き破ることもできない)」と述べて、遠くまで行軍して戦うことの不利を説きました。この結果、遠征は取りやめになったのでした。

〔異形〕強弩の末、魯縞に入る能わず。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android