デジタル大辞泉
「当て付けがましい」の意味・読み・例文・類語
あてつけ‐がまし・い【当て付けがましい】
[形][文]あてつけがま・し[シク]あてつけるような態度が露骨に表れているさま。「相席の人が―・くタバコの煙をはらった」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「当て付けがましい」の意味・読み・例文・類語
あてつけ‐がまし・い【当付がましい】
- 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「がましい」は接尾語 ) あてつけるような態度である。
- [初出の実例]「人の居るところで当てつけがましい」(出典:歌舞伎・四天王楓江戸粧(1804)二番目)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 