当も八卦当たらぬも八卦(読み)あたるもはっけあたらぬもはっけ

精選版 日本国語大辞典 「当も八卦当たらぬも八卦」の意味・読み・例文・類語

あたる【当】 も 八卦(はっけ)(あ)たらぬも八卦(はっけ)

  1. 占いは、当たりもするがはずれもする。必ずしも的中しないのが占いというものだ、の意。
    1. [初出の実例]「何程(なんぼ)見通しの法印さんでも、ハテ中(アタ)るも八卦、中(アタ)らぬも八卦だ」(出典人情本・恩愛二葉草(1834)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 あた 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む