形相因(読み)ケイソウイン

デジタル大辞泉 「形相因」の意味・読み・例文・類語

けいそう‐いん〔ケイサウ‐〕【形相因】

アリストテレスの説いた四原因の一。事物をまさにその事物たらしめるもの。→質料因動力因目的因

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「形相因」の意味・読み・例文・類語

けいそう‐いんケイサウ‥【形相因】

  1. 〘 名詞 〙 アリストテレス哲学の四原因の一つ。事物をして事物たらしめる本質規定。たとえば、家に関し、建築家の心の中にある設計図のようなもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の形相因の言及

【アリストテレス】より

…彼によれば,どんな学問も第1の原理・原因を知ることによって初めて本当の知識となるのだが,自然の事象の原因となるものには4種類ある。すなわち,(1)形相因(何であるか,本質),(2)質料因(何からできているか,素材),(3)始動因(運動変化を起こさせるもの),(4)目的因(何のためか)がそれである。彼はタレス以来の彼に先立つ哲学者たちの求めていたものがこの4原因のどれかに当たり,その範囲を出るものではないと見た。…

※「形相因」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android