デジタル大辞泉
「影の内閣」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かげ【影】 の 内閣(ないかく)
- ( [英語] The Shadow Cabinet の訳語 ) イギリス野党の最高指導部のこと。一五人の議員で構成されており、各員の担当項目が決まっていて、政権を握れば直ちに内閣となるしくみのもの。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵
「影の内閣」の解説
影の内閣
議会制民主主義の母国といわれる英国の議会では、野党(反対党)が、いつでも政権の交代に対応できるように、政権党の内閣と同様のポジションからなる「影の内閣」(シャドー・キャビネット)をつくってきた。その運営費は国費をもって充てられている。日本では、1991年9月に当時の社会党が、田辺誠委員長を「首班」とする影の内閣を発足させた。現在の野党第一党である民主党も、99年以来、次の内閣(ネクスト・キャビネット)なる影の内閣を設けている。ただし、日本の場合には、影の内閣に対する国費の支弁は行われていない。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
影の内閣
かげのないかく
「シャドー・キャビネット」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の影の内閣の言及
【内閣】より
…衆議院や下院の議席の過半数を占める政党の党首が首相となるのが現代政党内閣制の通則であり,過半数政党のない場合等には,政策協定を基礎に2党以上から閣僚が出て連立内閣が形成されるか,閣僚は出さずに政策協定等を基に内閣に協力する閣外協力が行われる。二大政党制が長く続いたイギリスでは,議会討論や政権交替に備え,野党も実質上の閣僚構成を示す慣行があり,〈影の内閣shadow cabinet〉と呼ばれる。閣議構成員としての閣僚は首相の下で国政全般について平等な発言権を持つが,閣僚個人の政治力量や所管省庁の重要性が閣僚間に事実上の序列を生む。…
※「影の内閣」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 