役員報酬過少記載事件

共同通信ニュース用語解説 「役員報酬過少記載事件」の解説

役員報酬過少記載事件

日産自動車会長カルロス・ゴーン被告の役員報酬過少記載事件 ゴーン元会長と元代表取締役グレゴリー・ケリー被告が共謀し、2010~17年度の元会長の報酬総額が計約170億円だったのに、既に支払われた計約79億円のみを記載した有価証券報告書を提出したとして、東京地検特捜部は金融商品取引法違反罪で2人を起訴した。両罰規定法人としての日産も起訴。ゴーン元会長は保釈後の19年末にレバノンに逃亡した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む