…会社が稼得した利益から配分され,その点で株主や出資者への配当と同じである。それは,一種の成功報酬を意味し,会社の規程(定款,給与規程など)に基づき支払われる労働報酬を意味する,経常的な給与である役員報酬とは異なる。役員報酬はあらかじめ額が決まっているが,役員賞与の額は毎期一定せず,事業年度末に取締役が配当などと同様に利益処分案の一環として賞与額の案を作成し,株主総会や社員総会の承認をうけて決定される。…
※「役員報酬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...