日本歴史地名大系 「役犬原村」の解説 役犬原村やくいぬばるむら 熊本県:阿蘇郡阿蘇町役犬原村[現在地名]阿蘇町役犬原黒川(くろかわ)村の北東に位置し、西側を西岳(にしだけ)川が流れる。「やくいんばる」とも発音する。建武三年(一三三六)三月一一日の阿蘇社領郷村注文写(阿蘇家文書)に、下田常陸介が沙汰する西郷に「一所 役犬原」とみえる。正平一九年(一三六四)一二月日の阿蘇社領宮地四面内并郷々闕所注文(同文書)には「一やくいぬはる これハこつかの五郎三郎給也」とある。応永九年(一四〇二)四月日の阿蘇社造営料木郷村支配注文案(同文書)では、阿蘇社造営の料木が課せられている。近世は内牧手永に属し、正徳六年(一七一六)二月一八日の細川宣紀判物(阿蘇家文書)により、当村を含んだ一千八九石余が阿蘇宮領として寄付され、以後代々安堵された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by