往く者は諫むべからず、来たる者は猶お追うべし(読み)ゆくものはいさむべからず、きたるものはなおおうべし

故事成語を知る辞典 の解説

往く者は諫むべからず、来たる者は猶お追うべし

失敗を悔やむよりも、それをくり返さないように気をつける方が大切だ、という教え。

[由来] 「論語―微子」に出て来る、ある隠者がうたった歌から。この隠者は、車に乗った孔子に向かって「『往く者は諫むべからず、来たる者は猶お追うべし(あなたがこれまでしてきたことに忠告してもしかたがないが、これから先のことならまだ間に合う)』。やめなさい、やめなさい、この乱れた時代政治に関わるのは危険です」と歌いかけましたが、孔子が話をしようと車を降りると、走って逃げていってしまったということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む