精選版 日本国語大辞典
「待ば甘露の日和あり」の意味・読み・例文・類語
まて【待】 ば 甘露(かんろ)の日和(ひより)あり
- ( 「甘露」は中国の伝説で王者の仁政に感じて天が降らせる甘味の液のこと ) じっくりと落ち着いて待っていると、甘露の降るような日和があるの意。待っていれば良い時機が到来する。〔俳諧・毛吹草(1638)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
待てば甘露の日和あり
じっくりと落ち着いて待っていれば、そのうち甘露の降るようなよい天気になる。待っていればよい時節がきっと到来する。
[使用例] 待てば甘露の日和とやらいうこと、この辛き世に有りや無しや[永井荷風*濁りそめ|1900]
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 