待惚を食う(読み)まちぼうけをくう

精選版 日本国語大辞典 「待惚を食う」の意味・読み・例文・類語

まちぼうけ【待惚】 を 食(く)

  1. 待っていた人が来なくて、むだに待たされる。まちぼけを食う。
    1. [初出の実例]「アアゐるがおまへ待(マチ)ほうけをくわせちァいけないよ」(出典:人情本・春秋二季種(1844‐61頃)二)

まちぼけ【待惚】 を 食(く)

  1. まちぼうけ(待惚)を食う
    1. [初出の実例]「僕は社で待ってゐて、つまらん待ぼけを喰っちゃった」(出典:我等の一団と彼(1912)〈石川啄木〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android