デジタル大辞泉
「後の藪入り」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のち【後】 の 藪入(やぶい)り
- 正月一六日の藪入りに対して、陰暦七月一六日の盆の藪入りをいう。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「後(ノチ)の藪入(ヤブイリ) 春の部に注す後の字断らずとも秋季に連たらば秋たるべし、発句も秋季のあしらひあらば後の字に及ばず」(出典:俳諧・俳諧歳時記栞草(1851)秋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 