後腐(読み)あとくされ

精選版 日本国語大辞典 「後腐」の意味・読み・例文・類語

あと‐くされ【後腐】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あとぐされ」とも ) 物事の済んだあとが、きれいにかたづかないで、ごたごたや悪影響の残ること。また、あとまで残った悪影響や面倒な問題
    1. [初出の実例]「芋問屋の借りが後腐(アトクサ)れとは成りけらしを」(出典:寄笑新聞(1875)〈梅亭金鵞〉九号)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む