後藤用介(読み)ごとう・ようすけ

朝日日本歴史人物事典 「後藤用介」の解説

後藤用介

生年生没年不詳
近世初頭活躍した加賀金沢銀座人。豊臣秀吉の命により天正大判鋳造した京都の金匠,後藤徳乗弟子。その技術を買われ,前田利家の招請で天正末~文禄ころ金沢に移った。すでに金沢には銀座がおかれていて,先任者の矢田主計と共に加賀小判花降銀の鋳造に当たった。慶長16(1611)年,越中国亀谷銀鉱の生銀から銀幣花降銀製造の際,その品位を落とした罪により銀座役を解かれ,蟄居を命ぜられた。しかし,寛永14(1637)年,再び鋳貨御用の請書に名を連ねており,許されたものとみられる。<参考文献>日本銀行調査局編『図録日本の貨幣』2巻,森田柿園『加藩貨幣録』

(岩橋勝)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「後藤用介」の解説

後藤用介 ごとう-ようすけ

?-? 織豊-江戸時代前期の金工
後藤徳乗(とくじょう)の弟子。天正-文禄のころ前田利家にまねかれて加賀(石川県)にいき,金銀貨などを鋳造する銀座役をつとめたが,慶長16年(1611)銀貨の品位をおとしたかどで罷免された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android