御使柄とも無い(読み)おつかいがらともない

精選版 日本国語大辞典 「御使柄とも無い」の意味・読み・例文・類語

おつかいがら【御使柄】 とも 無(な)

  1. 使いの者でなしに、わざわざ主人などが返事伝言をしに来たり、物を持ってきたりした場合にいうことば。
    1. [初出の実例]「今日は志の日じゃお茶呑(のめ)と、およし様の直(ぢき)にお使がら共ない、忝い」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 お茶 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む