日本歴史地名大系 「御前浜村」の解説 御前浜村ごぜんはまむら 熊本県:下益城郡砥用町御前浜村[現在地名]砥用町永富(ながとみ) 御前浜原町(はらまち)村の西隣にあり、南を津留(つる)川が、西から北を支流大窪(おおくぼ)川が流れ、中央を東西に幹線道路が走る。慶長国絵図に村名がみえ、正保郷帳によれば高七六石五斗余、うち田方四九石六斗余・畠方二六石八斗余。砥用手永に属し、「肥集録」には小村として内村・外村が記される。明治九年(一八七六)舞鹿野(もうかの)・河原畠(かわらばたけ)・一谷(いちのたに)・津留・越早津(おつそうづ)村と合併して永富村となった。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by