砥用町(読み)ともちまち

日本歴史地名大系 「砥用町」の解説

砥用町
ともちまち

面積:一〇一・七五平方キロ

下益城郡の最東部にあり、町域の大部分を急峻な山岳地域および丘陵林野で占められている。北の一部から東にかけては上益城郡矢部やべ町、南は八代郡いずみ村、西は中央ちゆうおう町、西北および北方は上益城郡甲佐こうさ町・同郡御船みふね町と山野で接している。中央部を緑川が流れるが、耕地は総面積の一〇パーセント程度である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む