呉茱萸(読み)ゴシュユ

デジタル大辞泉 「呉茱萸」の意味・読み・例文・類語

ご‐しゅゆ【呉××萸】

ミカン科の落葉小高木。葉は7枚または9枚の小葉からなる羽状複葉雌雄異株初夏、緑白色の小花が集まって咲く。赤い実は漢方薬として頭痛嘔吐おうとに用いられる。中国原産で、日本には享保年間(1716~1736)に渡来 花=夏》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「呉茱萸」の意味・読み・例文・類語

ご‐しゅゆ【呉茱萸】

  1. 〘 名詞 〙 ミカン科の落葉小高木。中国の中南部原産で、日本にも古くから伝わり薬用に栽植される。幹は、高さ三~五メートルで全体に褐色の軟毛を密生。葉は奇数羽状複葉で、ふつう七~九枚の小葉からなる。各小葉は対生し、長さ一〇センチメートルぐらいの楕円形で先は鋭くとがる。雌雄異株。初夏、枝先に黄緑白色の小さな五弁花を円錐状に密生する。果実は径約一センチメートルの球形で紫紅色に熟し、健胃、駆風、利尿薬にする。漢名、呉茱萸。かわはじかみ。からはじかみ。いたちき。にせごしゅゆ。

▼ごしゅゆの花《 季語・夏 》 〔色葉字類抄(1177‐81)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「呉茱萸」の解説

ごしゅゆ【呉茱萸】

漢方薬に用いる生薬(しょうやく)の一つ。ミカン科ゴシュユの果実を乾燥したもの。鎮痛利尿健胃体温を上げるといった作用がある。頭痛嘔吐(おうと)悪心(おしん)に効く呉茱萸湯(とう)冷え症慢性頭痛神経痛に効く当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)などに含まれる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「呉茱萸」の解説

呉茱萸 (ゴシュユ・カワハジカミ;ニセゴシュユ)

学名:Evodia rutaecarpa
植物。ミカン科の落葉低木・小高木,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android