御帰りなさい(読み)おかえりなさい

精選版 日本国語大辞典 「御帰りなさい」の意味・読み・例文・類語

お‐かえり‐なさい‥かへり‥【御帰なさい】

  1. 〘 感動詞 〙 外出して戻って来た人に対するあいさつの言葉。「おかえんなさい」「おかいんなさい」の形をとったり、「ませ」「まし」をつけていっそう丁寧にいう場合もある。
    1. [初出の実例]「お皈(カヘン)なさい。如何(どう)でした団子坂は」(出典浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android