出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…やがて文化末年には巣鴨に菊細工を業とする家が50軒余も出現し,一枚刷りの番付が発行されるほどの隆盛を示したが,一時的な人気に終わった。その後1844年(弘化1)巣鴨霊感院の会式に〈日蓮法難〉などの菊細工の飾物が評判となったのを機に復興し,翌45年には白山,駒込,根津谷中,団子坂を中心に流行,植木職以外の家までが細工物を競った。明治維新で中絶したが,明治10年代にはふたたび各所で始められ,ことに団子坂の菊人形が有名であった。…
※「団子坂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」