精選版 日本国語大辞典の解説
〘名〙 (「お」は接頭語)
① 身分の高い人がひそかに外出すること。
※御湯殿上日記‐天正七年(1579)二月一六日「みやの御かたいかにも御しのひにて御ふつけいあり」
② 「おしのびかご(御忍駕籠)」の略。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新