御救米(読み)おすくいまい

精選版 日本国語大辞典 「御救米」の意味・読み・例文・類語

おすくい‐まいおすくひ‥【御救米】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代飢饉災害などの被災者を救済するための応急施米。おすくい。
    1. [初出の実例]「居宅不残致類焼候に付、願之通御救米被下候間」(出典:日本財政経済史料‐二・財政・賑恤・災害救済・宝暦五年(1755)四月日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

世界大百科事典(旧版)内の御救米の言及

【救米】より

…江戸時代の困窮民に対する救恤(きゆうじゆつ)策の一つ。多くは飢饉,火災,水害などの災害時,罹災窮民のいっそうの困窮化を防ぐため,幕府,領主などによって与えられる救助米を指し,人々はこれを敬して御救米と称した。これに対して,民間で行われる救済の救助米は合力米,施行米と称される場合が多い。…

※「御救米」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android