御物御画目録(読み)ごもつおんえもくろく

改訂新版 世界大百科事典 「御物御画目録」の意味・わかりやすい解説

御物御画目録 (ごもつおんえもくろく)

足利義満以来の代々の将軍家所蔵の中国絵画を記載したもので,能阿弥による奥書をもつ写本1巻が現存する。原本はなく撰述年代も不明であるが,能阿弥時代をあまり下らないものと考えられる。内容は,公府所蔵の中国絵画約90点を〈〉〈大〉〈紙横〉〈二幅〉〈独幅〉などの項目に分け,それぞれの画題筆者,讃者名を記す。室町幕府の御物の状態を知るうえで重要な資料である。写本は東京国立博物館蔵。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む