代々(読み)よよ

精選版 日本国語大辞典 「代々」の意味・読み・例文・類語

よ‐よ【代代・世世】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 代を重ねること。多くの世。だいだい。せいせい。
    1. [初出の実例]「代(ヨヨ)に吠(ほ)ゆる狗(いぬ)して奉事(つかうまつ)る者(もの)なり」(出典日本書紀(720)神代下(兼方本訓))
  3. それぞれの世。別々の世。特に、男女が別れて別々に送る世。
    1. [初出の実例]「白川の知らずともいはじ底清み流れて世々にすまんと思へば〈平貞文〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋三・六六六)
  4. 仏語。過去・現在・未来のそれぞれの世。生まれてくるその時その時の世。生生世世
    1. [初出の実例]「菩薩は世々に檀波羅密を行す」(出典:観智院本三宝絵(984)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む