精選版 日本国語大辞典 「御簾入」の意味・読み・例文・類語 みす‐いり【御簾入】 〘 名詞 〙 内親王が摂家などに降嫁の時、輿入れ以前に、その夫になる人がまず内親王の御所に一宿すること。みすだれいり。[初出の実例]「当今女一宮〈略〉近衛大納言殿へ可レ被レ有二御婚礼一よし、公武御治定、仍て今日御翠簾入也」(出典:妙法院日次記‐天和三年(1683)二月九日(古事類苑・礼式一二)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 中学教材販売のルート営業/学校教材を先⽣にご提案するルート営業/教育に興味のある⽅にもオススメ 株式会社教育統計会 月給19万2,000円~24万6,000円 正社員 寝具やインテリア用品の接客・販売/未経験・ブランク有/資格取得支援有 西川株式会社 福岡県 福岡市 月給22万円 契約社員 Sponserd by