御返事城跡(読み)おつぺしじようあと

日本歴史地名大系 「御返事城跡」の解説

御返事城跡
おつぺしじようあと

[現在地名]雄勝町桑ヶ崎 御返事

御返事集落の東の山頂に位置し、北東高松たかまつ川が流れる。

「柞山峯之嵐」に「御返事川故城(中略)小野寺の臣御返事三郎貞久、草井崎の味方破れたると聞防戦せんと待居たり。最上の先将延沢遠江守千余人にて当城を責囲むに、城兵僅二十一人悉く討死すれは、城を破却して過行ける」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略 支城 高松

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android