御馬寄村(読み)みまよせむら

日本歴史地名大系 「御馬寄村」の解説

御馬寄村
みまよせむら

[現在地名]浅科村御馬寄

千曲川西岸の段丘斜面に位置し、中山道千曲川往還おうかん橋を挟んで塩名田しおなだ村と対する。西方段丘上は五郎兵衛新田ごろべえしんでん村で、南方に枝郷駒寄こまよせがある。古代の官牧望月もちづき牧にかかわりある地名である。

慶長一五年(一六一〇)一〇月の貫地帳(竹内文書)中の長右衛門組に「弐百四拾七貫文此下村名落見へ不申候 御馬寄村ならんか」、望月組に「七百貫文 矢嶋村 此内弐百三十三貫文 御馬寄分」と分散した形で記載され、元和八年(一六二二)の佐久郡高書上帳(柳沢文書)にも矢島村の内の御馬寄村となっているが、寛永三年(一六二六)一〇月の松平忠憲家臣伝馬割廻状(御馬寄共有)には「口付八人 四百三拾石八斗六升弐合 御馬寄村」「右庄屋中」とあって一村扱いされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android