デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳富太多七」の解説 徳富太多七 とくとみ-ただしち 1739*-1818 江戸時代中期-後期の開拓者。元文(げんぶん)3年12月29日生まれ。肥後熊本藩主細川重賢(しげかた)にとりたてられて郡横目(よこめ),ついで惣庄屋となる。植林や津奈木(つなぎ)川の治水事業などに尽力。晩年は郷里水俣(みなまた)の屋敷内に私塾水俣書堂をひらいた。徳富蘇峰(そほう)・徳冨蘆花兄弟の祖にあたる。文化15年4月10日死去。81歳。名は久貞。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「徳富太多七」の解説 徳富太多七 (とくとみただしち) 生年月日:1739年12月29日江戸時代中期;後期の開拓家1818年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by